加工方法

加工方法

モールド成形とは

  • 01金型に原液を注入
  • 02型の中で発泡成型
  • 03自動車のシートなど複雑な形状ができる
モールド成形とは

スポンジの加工方法の1つにモールド成形があります。金型内にスポンジの元となる原液を入れて加熱・加圧をして成型します

モールド成形の3つの特徴

01

複雑な形状の成型が可能

金型を使用することで、複雑なデザインや細かなディテールを持つスポンジ製品の成型が可能です

対象素材:ウレタン

製品例:自動車のシート部品

 

02

インサート成型による一体化

部品を金型にセットし、スポンジと一体成型することで、強度や機能性を向上させることができます

03

「モールド品」と「ミクセル品」の2種類

モールド品:金型に原液を注入し成型するタイプで、幅広い硬度や形状に対応可能です。

ミクセル品:粉砕したウレタンフォームを再利用し、金型内で成型するタイプで、環境にやさしいリサイクル製品です。

モールド成形に関するよくある質問

  • Q.

    どのようなスポンジがモールド成形に対応できますか?

    主にウレタン素材に対応しています。用途や機能に応じて硬度や密度を調整することが可能です。

  • Q.

    モールド成形ではどのような形状ができますか?

    金型を使用するため、細かいディテールや複雑な立体形状も再現可能です。クッション性が必要な部品から機能性を重視した部品まで幅広く対応できます。

  • Q.

    小ロットでもモールド成形は可能ですか?

    はい、試作や少量生産にも対応しております。量産前の検討や評価にもご利用いただけます。

  • Q.

    モールド成形の費用はどのように決まりますか?

    素材の種類、形状の複雑さ、数量、金型費用などによって変動します。まずはお見積もりをご依頼ください。

  • Q.

    モールド成形以外にどのような加工ができますか?

    スライス、裁断、打ち抜き、接着など、スポンジの二次加工全般に対応しています。お気軽にご相談ください。

  • Q.

    どのようなスポンジがCFパック加工できますか?

    軟質ウレタン、ポロン、P・Eライト、ゴムスポなどに対応しています。素材によっては適用可否が異なりますので、まずはご相談ください。