トムソン加工とは
- 01トムソン型を加工機にセット
- 02材料を加工機にセット
- 03トムソン加工機により打ち抜き

スポンジの加工方法として基本的な加工の1つにトムソン型による抜き加工があります。トムソン型とはベースとなる木板や樹脂板にレーザーで溝を作り、その溝に刃物を埋め込んだ型を指します。製品の求められる精度や加工する材料の材質によってはピナクル型と呼ばれるより高精度な型を使用することもあります。
トムソン加工の3つの特徴
幅広い素材に対応が可能!
トムソン型による加工はスポンジ加工における基本的な加工方法となっており、取り扱っている素材の多くで対応が可能な加工方法です。
対応素材
・ウレタン
・PEライト
・SlimFlex
・ゴムスポ
など。その他の素材も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
テープ付、ハーフカット品も対応!
スポンジ素材を貼りつける際には両面テープや直粘着素材がよく使用されますが、そのような粘着素材が使用されている場合も対応が可能です。またハーフカットの加工も対応ができます。
量産性に優れます!
材料をセットして繰り返し打ち抜けば同じ形状を繰り返し製作が可能なので、大量生産に向いています。
トムソン加工に関する加工事例
トムソン加工に関するよくある質問
-
Q.
どのようなスポンジがトムソン加工できますか?
ウレタンフォーム、ゴムスポンジ、ポリエチレンフォームなど、様々な種類のスポンジに対応しています。ご希望の素材についてご相談ください。
-
Q.
トムソン型はどれくらいの大きさまで製作できますか?
数mm角の小物から数百mmサイズの大物まで対応可能です。サイズや形状によって型製作の方法が異なりますのでお問い合わせください。
-
Q.
トムソン加工の精度はどれくらいですか?
素材や形状によって変わります。精度を重視される場合は事前にご相談ください。
-
Q.
トムソン加工でどのような形状が作れますか?
四角形や円形はもちろん、複雑な曲線や細かい形状も対応可能です。図面やサンプルから型を製作して加工いたします。
-
Q.
トムソン加工にかかる納期はどれくらいですか?
型の製作を含める場合は2週間程度、型がある場合は数日~1週間程度が目安です。数量や加工内容によって変わります。
-
Q.
小ロットでもトムソン加工は可能ですか?
はい、少量から承ります。ただし、専用の型が必要になるため、初回は型代が発生します。量産する場合は1個あたりのコストを抑えることができます。数量が少なく流動数も少ない場合は他の加工方法をご提案いたします。
-
Q.
トムソン加工の費用はどのように決まりますか?
型代と加工費が必要となります。型代は形状やサイズによって変わり、加工費は素材の種類、数量、精度によって変動します。まずはお見積もりをご依頼ください。
-
Q.
トムソン加工以外にどのような加工ができますか?
スライス、裁断、接着、熱溶着など、スポンジの二次加工全般に対応しております。お気軽にご相談ください。


